taiho (1)




どうもヤジキタです!

昨日は花組東京宝塚公演『悪魔城ドラキュラ』の1次抽選発表日でしたね!

チケット捌きの面では現状あまり勢いの無い花組ですが、果たして東京公演の当落率はどの程度になるでしょうかね…

『エンジェリックライ』、博多座『マジシャンの憂鬱』と2連続でSS席が当選したものの、大劇場1次は落選…

ならば東京こそは!

と、期待したのですが結果は無事落選でした…😅

おかしい…大劇場のチケット結構余っているのにな…(笑)

大劇場初日までには完売しなくても、初日の幕が開くと、どんどん売れ始めるものですが、まだ結構残っておりますね…😅

S席はほぼ完売しているが、B席はかなり残っていますね…

今回はどうやら客席降りも無いようなので、リセールに出品されているS席やA席の1階後方チケットも売れずに終わりそうですかね…


欲張りと言われるかもしれませんが、私も現状の花組で客席降りも無いとなれば、そこまで何枚も何枚もチケットをかき集めようとは思っていないですね…😑

取り敢えず東京のS席が1枚GET出来れば良いか〜って感じです。

極美慎が来ると、どの程度花組の人気が跳ね上がるかは、まだまだ未知数ではありますが、極美慎頼みだけじゃなく、起爆剤になるような演目もそろそろ欲しい所ですね!







さて…こんなニュースもありましたね。


記事中にはしっかりと名前も出っちゃってますね!🤗
(なんやねんトータルコーディネーターって!😅)

余罪は100件との事だが、一体どれだけの利益を得ていたのでしょうかね…

現在でも星組公演を主戦場にかなりの数のチケットが、諸悪の根源・悪の権化流チケに溢れかえっておりますが、そちらはどうなっているんでしょうかね…

立見でも万単位で販売されているのを見るとねぇ…


巷ではニンテンドースイッチ2の転売でメルカリが批判の的になっていますが、あれは法律でも規制されていない部分なのでグレーゾーンではありますが、公演チケットは違いますよね?

チケット不正転売防止法によって規制されているはずなのに、平気で高額転売を放置している流チケがなんの制裁も受けないのって何なんでしょうかね?

高額の定義が曖昧だから被害者(主演者)から申し出を受けなければ削除も取り締まりもしないし、なんなら開示請求を受けるまでは出品者を守るのが流チケである。
(たとえ開示請求を受けても削除はしないが…)

色んな公演主催者がリセールサイトを作ってはいるが、手数料を払ってチケットを返品するというシステムは、やはり納得感も薄く、対策の手段としては弱すぎる…

違法出品する蟻を一匹一匹潰すよりも、巣や女王蟻を潰した方が早くないですか?

主催者団体は微妙なリセールサイトなんて作らずに、一致団結して流チケを潰しにいった方がよっぽど対策になると思うんですけどね…

演劇界も野球界もアイドル界諸々も入れれば、相当な規模の勢力になるだろうから、集団で流チケを提訴するなり、国会議員に圧力をかけて更なる規制を作らせたりすれば良いじゃない。

でも、それをしないで、セコセコとガス抜き程度の摘発しかしない役立たずな警察任せにしているようじゃ、結局チケットが売れてしまえば後の事は知ったこっちゃないんでしょ?
と言われてもしょうがないですよ。


 ⇩ここから宝塚ブログランキングに飛べます!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


最新記事はコチラ⇩

PVアクセスランキング にほんブログ村







スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット