title_shinchikuiwai



どうもヤジキタです!

東京に新しい宝塚の劇場ができるようですね!😄

阪急電鉄、梅田芸術劇場、阪急阪神不動産は19日、JR東京駅前の再開発ビルに、最新の設備を備えた約1300席の劇場を新設すると発表した。梅田芸術劇場が運営を担う。ビルの竣工は2029年1月末の予定。

阪急電鉄は、現在、3つの宝塚歌劇専用劇場(兵庫県の「宝塚大劇場」と「宝塚バウホール」、東京都の「東京宝塚劇場」)と2つの劇場(大阪府の梅田芸術劇場の「メインホール」と「シアター・ドラマシティ」)を有しており、このうち大阪梅田にある2つの劇場については、梅田芸術劇場が長年にわたり運営を担い、ミュージカルや演劇の自主制作も行ってきた。

 公式発表では、今後の利用方法について「今般、JR東京駅前に新設する本劇場では、これら5館の劇場経営・運営で培ったノウハウやネットワークを最大限に活用し、ミュージカルや演劇・宝塚歌劇・コンサートなど、世界にも発信できる上質な演目の上演を通じて、より多くのお客様に夢と感動をお届けしたいと考えています」とした。








ということで、
宝塚歌劇団に新たなホームグラウンドが誕生するそうです!

正確には梅芸の劇場にはなりますが、
宝塚大劇場・バウホール・梅芸メイン・梅芸ドラマシティ
という4つのホームグラウンドがある関西に対して、
関東(東京)は東京宝塚劇場のみというアンバランスな配分が大きく変わりそうです!

新しい劇場は1300人規模という事で、
  • バウホール・約500人
  • ドラマシティ・約900人
よりは大きく、
  • 梅芸メイン・1900人
よりは小さい規模となりそうです。


関東の劇場と比べると、
  • Brilliaホール・約1300人
  • KAAT神奈川・約1200人
  • 青年館ホール・約1250人
  • 日生劇場・約1300人
と同等であり、
  • シアターオーブ・約2000人
  • 国際フォーラムホールC・約1500人
  • 帝国劇場(休館中)・約1900人
  • 相模女子大学グリーンホール・1800人
  • 神奈川県民ホール(休館中)・約2500人
よりは少ない感じになりますね。


竣工は2029年を予定という事で、まぁ暫く先の話にはなりますが、
新しい帝国劇場も2030年に竣工予定との事で、
東京駅や日比谷周辺は一層盛り上がること間違いなしですね!
(東京駅に近いのは地方民にとっては何よりよ!😄)


約4年後という事で、宝塚歌劇団からは誰がこけら落とし公演を担当しますかね!

やはり準時前の劇場ですからトップスターの公演になりますかね!

4年後だと現在のトップ陣で残っていそうなのは、
  • 花組・永久輝せあ
  • 星組・暁千星
ですかね。

2人とも劇場の顔となるべきスターなので、当然こけら落とし公演を任されてもおかしくはないでしょう。
(いずれも任期の終盤にはなるだろうが)


或いは現在2番手等のスターによるトップ公演か?

候補は100期御三家(聖乃あすか・風間柚乃・極美慎)、101期縣千、102期天飛華音・彩海せら辺りの各期の御曹司スターでしょうかね?


2番手スターや3番手スターの東上という可能性もあるが、こけら落としを任せられる格のある人となると、
  • 105期・稀惺かずと
  • 106期・華世京
辺りの次世代劇団の顔候補スターかもしれませんね!
(流石にこの2人は、まだトップにはなっていないとは思う)


まぁ、まだまだ先の話で気の早い話題なのでこの辺にしときましょう(笑)


いずれにしろ、
時前の劇場が東京にできるとなれば、より柔軟な公演・抜擢等も可能になるでしょうし、若手・中堅の育成にも大きく貢献しそうですね!


ただ1つ懸念もあって、
この新劇場が完成するであろう2030年頃になると、東京宝塚劇場が竣工から30年を迎えるんですよね…😅
(2000年竣工、2001年1月1日運用開始)

表立って老朽化の様子はまだ伺えないが、やはり外野には見えない所での老朽化は進んでいるらしく、
現在約25年間に渡っても新型コロナのリスケ期間を除いては、ほぼノンストップで公演が執り行われていた訳だから、いずれは休館を伴う改修が必要と囁かれています。

ただ関東で通年大劇公演を行う為の箱が無い以上は長く休む事も出来ずに今まで来ている事を考えると、
自前の新劇場完成と共に一時大劇公演の会場をそちらに移して、東京宝塚劇場は建て替えまでは行かなくても、改修に入る可能性が高いように感じます。


仮にそうなると、
東京宝塚劇場のキャパ約2000人に対して、新劇場1300人ではあまりに小さいんよね…

でも、やっぱり東京にほぼ自前の劇場を作る以上は、東京宝塚の改修等も頭に入れた上での施策だと思うんですよね。

ただでさえ東京は基本チケ難なので、新劇場が代替会場になると更にチケ難が深刻になりそうです…😅

そうは言っても、
演者やスタッフが安心して公演を行う為にも劇場の改修等は必須の事案ですから、
まぁそれも前向きに受け入れるしかないんですけどね(笑)

果たしてどんな劇場が完成するのか今からワクワクが止まりませんが、
ここ数年ネガティブな話題ばかりだった宝塚ファンにとっては嬉しいニュースとなりましたね!☺️


 ⇩ここから宝塚ブログランキングに飛べます!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


最新記事はコチラ⇩

PVアクセスランキング にほんブログ村







スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット