space_chakurikusen



どうもヤジキタです!

先日の花組に引き続き、今回は月組編です!


取り敢えずいつものヤツを貼ります!⇩
Screenshot_20241222_120113_WPS Office
Screenshot_20241223_171202_WPS Office






さてさて、
2024年の月組は変化があったようで、大して無かった年って感じでしたかね?(笑)

月城かなとプレ退団公演『G.O.A.T』、
彩海せらバウ初主演公演『Golden Dead Schiele』、
にて24年をスタートさせましたが、
運良くわたくし2公演とも観劇する事ができたんですよね!🥹


関西オンリーだったにも関わらず、
2日間で両方観られる最高のチケット運に恵まれて無事に観劇!

『G.O.A.T』には宝塚系インド人(インド系宝塚人?笑)こと星組の礼真琴が観劇に来ていて、月城かなとのアドリブイジりもキレキレだったし(笑)、
『Golden Dead Schiele』は近年のオリジナル作品の中では最高傑作くらいの出来栄えだったし、
もう言う事無しの2作品でしたね!

とりわけ、
ご贔屓を標榜させてもらっている彩海せらの初主演公演の4列ドセンチケット当選は、まさに神からの賜り物でござんした!(笑)

彩海せらの演技も素晴らしいものがありましたが、個人的に彩海せら以上に注目してしまったのが(ご贔屓なのにスマソ…笑)、一応ヒロイン格だった白河りりでしたね。

素化粧や、おとめの写真では気にも留めなかったが(スマソ…笑)、間近で舞台化粧をした姿を観ると、
なんとまぁ上品かつ整ったお顔をしている事でしょうか!(笑)

品格を感じる佇まいと、一歩引いた姿がよく似合う、古式ゆかしき宝塚の娘役スターという印象をバッチリ植え付けられて、
あんまり娘役には興味が無い私ですら大劇場等でも意識して観るようになってしまいましたよ(笑)

このヒロインから急に大劇場等でも扱いが上がったようにも感じ、
宙組に異動予定だった1期下のきよら羽龍を抑え込むような存在感すらも感じさせる雰囲気が出てきたと思う。

更に年末の組替え爆弾で、
きよら羽龍を結局宙組に押し出した所を見ると、ポスト天紫珠李を狙える可能性も充分にあるのではなかろうか?

ライバルは、
  • 99期の彩みちる(もう芽は無いとは、まだ思えない😤)
  • 106期の花妃舞音
になりそうだが、
全員決定打に欠ける事から、天紫珠李続投or山吹ひばり辺りの他組待機組が飛んでくる可能性もある…
(もともと天彩峰里が来る予定だったしな…)

24年振り返り企画なのに白河りりの今後話になりそうなので、これくらいにしますが(笑)、個人的には白河りり推しです!
(ヤジキタが本気で娘役を推す事は非常に珍しい事なんですよ!笑)



さてさて、
そんな素晴らしい別箱公演に続いて行われたのが、月城かなと&海乃美月退団公演『EternalVoice』『GRANDETAKARAZUKA110!』
でしたね。

まさかまさかの大劇場千秋楽公演が当選するという奇跡に恵まれて、
月城かなと体制における月組チケット運がラストにてピークとなりました!(笑)


ただし…

芝居作品『EternalVoice』は近年稀に見る駄◯…(てかトンチキ作品…笑)

数年ぶりの正塚先生の新作だったものの、見事に期待を裏切ってくれた作品でしたね…(むしろ想定内?笑)



ショーの方は打って変わって素晴らしい出来栄えだったと思う。

中村一徳先生の作品はワンパターンとか、マンネリとか、ファンに媚びてるとか言われる事も多いが、著作権に触れない事を徹底しつつ、オリジナルソング等でしっかりと盛り上げ、かつ別格スター達にも銀橋をバンバン渡らせる、この姿勢こそが今の宝塚に求められるジェンヌファーストの精神なのではなかろうか。

特定の路線をしっかりと目立たせる事も重要ではあるが、やはり1人でも多くのスター達が舞台に立つ喜び、意義を見出せるような場を作ってあげる事が、人を大切にすると標榜する組織に求められる姿なのではなかろうか。




月城かなと月組は、
個人的に近年では最もチケットを恵んでもらえた時代でもあり、
東京SS席1回『フリューゲル』
大劇場千秋楽1回『EternalVoice』
スカイ・ステージ貸切公演1回『今夜、ロマンス劇場で』
更に各別箱も都度殆どチケットをご用意して頂けた素晴らしい時代でした!☺️
(友会オンリーの話ですよ)


そんな月城かなと体制が終了し、新たな時代へと移り変わった月組。

全国ツアーと、風間柚乃初東上主演で幕を開けた鳳月杏体制ですが…
チケットはお断り連発となりました…😢
(あんなに仲良しだったじゃん…😢笑)

「岩手の全ツは、まだ空いてますよ」というコメントも頂きましたが、片道5時間強の道のりゆえ断念しました…(笑)


それはさておき(笑)、
史上最高学年でのトップ就任となった鳳月杏だが、任期の読めなさは近年最高クラスになりつつありますね…

普通に考えれば3作が妥当なのだが、先日の組替え爆弾で水美舞斗ら専科勢が軒並み他組に配属された事で、一気に5作の通常任期の可能性が高まったようにも感じる。

鳳月杏から風間柚乃へのストレートな禅譲を予想するウォッチャー達からも、
鳳月杏3作での風間柚乃への引き継ぎを予想する声は少ない。
(個人的にもそう思う)

実年齢一緒(?)の宙組次期トップ・桜木みなと(高卒なの?)が5作ならば鳳月杏も5作ではという声も頂いたが、
個人的には仮に同い年でも、3年も長く過酷な宝塚の舞台に立っていた鳳月杏の方が体力的には消耗していると思うので、イコール両方5作になるとも思わないんですけどね…


今回の組替え爆弾で、月組男役だけ全くの無風となった事で、逆に落下傘の下地に後々なるような気もするのだが…

まぁ任期に関しては、来年の『ガイズ&ドールズ』の大劇場千秋楽後にはハッキリと分かる事でしょうから気長に待つ事に致しましょう。



来年の月組は大劇場作品が『ガイズ&ドールズ』に1本のみ、
別箱も全国ツアー&バウワークショップの1回しかなさそうだよね…
(12月〜1月の年跨ぎパターンはあるか?)

という事で、
演目やら別箱の予想合戦も低調な雰囲気になりそうな2025年ですかね…

組替えもきよら羽龍だけだし、
演目も出きったし(たぶん…)、
もはや来年の唯一の注目点は鳳月杏が『ガイズ&ドールズ』大劇場千秋楽後に卒業を発表するか、しないか、のみといったところでしょうか。

本当に無風オブ無風なだけなのか、嵐の前の静けさなのか?

いずれにしろ来年の月組はそんなに大きな話題になる事のない凪な1年になるかもしれませんね!(鳳月杏の去就しだいだが…)


 ⇩ここから宝塚ブログランキングに飛べます!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


最新記事はコチラ⇩


PVアクセスランキング にほんブログ村





スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット