money_yami_soshiki



どうもヤジキタです。

宝塚の演出家・植田景子氏が自身のInstagramで今回の"事件後の一連の報道"について色々と意見を述べられているようですね。









まぁ、言いたい気持ちは分かりますし、
意見を表明するのも自由なので、そこにはツッコミませんが…。

だからこそ完全に独立した第三者委員会による調査が必要なのではないでしょうか?

端から日弁連が定める第三者委員会の様式に則り調査をしていれば、
玉石混交、清濁入り交じる様な話をされずに済んだのではないでしょうか?

阪急並びに宝塚歌劇団が、
調査担当弁護士事務所は完全無関係と嘘をついた上に、なあなあな調査で済まそうとした所から湧いて出た批判・醜聞なのだから、
結局劇団側の演出家が何を言おうが説得力はありませんよ。(座付き演出家といってもたぶん契約形態はフリーランスでしょうが…)

ここまで啖呵を切って事実無根と言うのならば劇団に対しても、
「正式な第三者委員会を設けて堂々と調査に応じて、いわれのない嘘を止めさせよう!」
とでも付け加えていれば、
「おぉーよく言った!」
となりますが、一方的にメディアを批判しているだけでは鼻で笑われるだけです。



最近色んな人メディアで、
改めて調査をし直す云々の話が出ておりますが、
各媒体によって、
『歌劇団が過重労働について全団員に調査』
『阪急が改めて第三者委員会を設ける』
『過重労働やハラスメントについて全団員への調査』
などなど、一貫した見解が見えてこないのですが実際はどれなんですかね?

⇧の記事の様に遺族側弁護士は適切な第三者委員会ではないと批判しています。



更に阪急HDの総帥である角和夫氏が音楽学校理事長を退任という話も出ておりますが、
まぁ角氏は形式上の存在なので退任しても構いませんが、
後任は歌劇団の次期理事長の村上氏が兼務ですか…。

遺族側に対して、「(イジメ・パワハラの)証拠を提示しろ」と言い放った人ですよね…。

劇団と音高で見解の乖離が起きないように予防線を張っただけにも見えますね…。

まぁ建前の説明を聞く分には、期待はしないがボロクソに批判する程の事でもないので今は静観したいと思います。



まぁ、そんなこんなで次から次へと話題が尽きない訳ですが、
植田景子氏の想いも理解は出来ますよ。

全てが全て軍隊の様に軽口も許されず、上意下達がハラスメントで徹底されているとは思いませんが、
如何せん歌劇団がいい加減な対応しかしてこなかったツケが、ここに来て噴出している事実を植田氏も理解しないといけません。

だからといって宝塚ファンが植田氏の発言を徹底的に批判するのも違うかな、と思いますね。


昨今話題の羽生結弦の離婚の件でも、
「名前を出したメディアが悪い!」
「そもそも隠した羽生の方が悪い!」
なんて批判の声が聞こえてきますが、
名前を出したメディアを批判する前に、
「いやいや、そもそも羽生結弦や元奥さんにストーカーしたり嫌がらせをする、限界キ◯◯イ・オタの存在を忘れていませんか?」
と言いたくなりません?

このヤバい人たちが暴走しなければ、そもそも名前を伏せる必要も無かったし、純粋なファンとメディアが喧嘩しなくても済んだのではないですか?

本物の悪を横において外野同士が喧嘩するって不毛ですよね。


今回の宝塚の問題だって本当に悪いのは劇団責任者なのに、演出家とメディアとファンがそれぞれ喧嘩していたら本質を見誤ると思うんです。

アイロン事件も、少なすぎる長の期問題も、ハラスメント紛いの指導も、劇団の対応1つで全て丸く収める事が出来たはずなのに、全ての選択を放棄し続けたのだから、
本物の悪は劇団責任者でしょう?

もちろん個々に問題のあると思われる人達も居ますが、それだって劇団のコンプライアンスが機能していれば、死人が出る所までエスカレーションせずに済んだはずですからね。

目に映るもの全てを批判するのも、肯定するのも建設的ではありませんので、
しっかりと得られる情報を元にこの問題を批評したいと思います。



最近の記事はコチラ⇩


 ↓
ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット