kotowaza_tsuki_suppon



どうもヤジキタです。

昨日は月組『フリューゲル』『万華鏡百景色』の大千秋楽でしたね。

初日幕開けから僅か1日でインフルエンザ蔓延によって公演中止&大量の代役による公演再開、
更に海乃美月の休演に伴う極めて稀なトップの代役公演、
などなど波乱の東京公演でしたが無事に千秋楽を迎える事が出来たようで何よりでした。

公演中止が続く宙組大劇場の真裏で、
マスコミによる劇場前でのファンへのインタビューやら何やらで、矢面に立たされながらの公演期間でしたが、
これで月城かなと&海乃美月の退団までの正式なカウントダウンが始まるという事ですね。


という事で、
本当は千秋楽前に書きたかった各スター評なんですが、この間なかなか通常の話題に触れるのも気が引ける様な環境が続いてしまい、このタイミングとなってしまいました…。

たまには、こうした記事も織り交ぜないと、本当は宝塚の事を好きでもなんでも無いんでしょ、と言われてしまいますので、今回は円熟期を迎えた月城かなと体制の月組スター評(役評以外も)をお送りしたいと思います。







  • 月城かなと
コロナ禍にあって、なんだかんだで安定した組運営を先導してきたトップスターと言っても過言ではないのは、他組のゴタゴタ具合を見れば明らかである。

今作でも中止や休演者は出しながらも最後まで舞台に立ち続け、海乃美月の代役となった彩みちるや天紫珠李をしっかりとサポートしながら公演を継続させた事は真のプロフェッショナルであると言いたい。


演技力は『フリューゲル』でも、『万華鏡百景色』でも充分に発揮されており、間の取り方やクスッと笑わせる所作は流石のお手並み。

歌唱力も組内もとい全組トップの中でもNo.1と言っても過言ではなく、
歌が安定して聞き心地が良い為、観劇していて作品にしっかりと入り込める。

ビジュアルも軍服からカラスまで(笑)様々な衣装を着こなせるので、
観ていて変なツッコミを心の中でしなくてよい為、しっかり作品に入り込める。

稀にある、
何その衣装(カツラ)?  似合わな…
みたいな心のツッコミが、月城かなとには、ほぼ湧く事が無いんよねw

ただ惜しむらくは、やっぱりダンスだね…。

『フリューゲル』は兎も角、『万華鏡百景色』は元々は芝居作品として構想していたのでは?
と思わせるくらいに月城かなとが踊るシーンはありませんでしたね。

このブログでは散々、月城かなとは踊れないから、踊らせない方向で作品を重ねていくと書いてきましたが、
やはり激しく踊るのは無理なんでしょうね。

もっと研数を重ねてからトップになった星組の紅ゆずるとかよりも踊らないからねw

これはもう過去の怪我の影響なのは確実で、劇団も無理には踊らせないという確固たる配慮を感じますので、しょうがないです。
(紅ゆずるもあまり踊れなかったけど、所々ではしっかり踊らされていたよねw)

このダンス力(りょく)さえ、怪我前のレベル程度でも維持出来ていたら、スーパートップ礼真琴と肩を並べるくらいの長期トップになってもおかしくはなかったと思うんですけどね…。

それにしても、
5作はちょっと勿体ないかな〜
と思わざるを得ない。

踊らない作品だけで大劇と別箱を埋めるのも限界があるとは思っていたので、通常任期5作+人気おまけ1作の計6作と読んでいたのですがね…。

やっぱり新公主演2回の人は、5作が基本なのだなと改めて思い知らされたな…。
月城かなとは3回新公主演をしていました。訂正してお詫び致します。

桜木みなとと混同しておりました…。

3回主演なら、やっぱり怪我さえ無ければ長期だったのかな…?



そう言えば退団公演は踊らせまくりの一徳先生がショー担当ですけれど大丈夫なんですかね?
(鳳月杏と風間柚乃頑張ってね…w)



  • 海乃美月
前にも書いたが、
月城かなととはトップ期間以前から約5年に渡って主演作で組み続けるなんて、本当に一途でんなw
(いや…海乃美月は当初、美弥るりかとの二股だったから一途なのは月城かなとか!w)

5年となると長期トップの任期に匹敵する訳ですから、そりゃ添い遂げしますよね。

一時は先行退団するのでは?
とも考えていましたが、改めて2人の辿った軌跡を考えれば5作で添い遂げもありっちゃありよね。(マンネリ的な意味でも…)

まぁ今回、体調不良で休演してしまった事などを考慮すれば、学年的に海乃美月も体力的に限界が近いという事なのでしょう。
(なんなら海乃美月も過去に怪我で休演したからね…)

とはいえ、
海乃美月はやはりダンサータイプのスターだと思うので、踊れない月城かなととは食い合わせが悪い様にも感じるが、
ここまで来たらもう関係無いですねw

まぁ、劇中でも月城かなとに比べると歌唱力に差があるようには感じるが、
そこはもう苦手分野相互補完コンビとして、退団公演の一徳先生ショーにて期待しよう。



  • 鳳月杏
みんな大好き!ちなつさんですが、
やはり高みに登る準備は万全といった印象ですかね。

芝居でも、ショーでも敵役という変則的な配役だったが何のその。
(ショーの付喪神は敵役とは違うかな…?)

ニヒルな悪役の中にもダンディズムを感じさせる語り口や所作は、この学年だから出せるという簡単な物ではないはず。

やはり鳳月杏だからこそ出来る男役像なのであろう。

ショーでは不思議な立ち回りも多いが、
『地獄変』では芥川龍之介の苦悩と狂気を見事に演じきっていたし、
一転華やかなシーンでは歌って踊って大活躍。

月組ワン・ツー・スリーの中では唯一ダンサー寄りのスターなので、やはりショーになると月城かなとのお株を奪う存在になりがちである。

果たして鳳月杏が今後どの様なスター人生を送るのか楽しみですな!

話は逸れるが『地獄変』のシーンて、芥川龍之介の作品がモチーフだから大正〜昭和だよね?

そこに大正時代に起きた関東大震災を掛け合わせての地獄を描いているのだと思うのだが、
次のシーンが『赤いリンゴ』と闇市となると、昭和の東京大空襲にも見えるんだけど、どっちなの?w

どっちも合わせての地獄なんですかね?

教えて栗田先生!w



  • 風間柚乃
最近どんどん貫禄が出てきて(昔からだがw)、芝居に関してはもう完成形といった印象。

ただショーになると、
華やかとは言えないビジュアル
踊れるとは言えないダンス力(りょく)
上手いとは言い切れない歌唱力(下手ではない)
となかなか突き抜けられない様に見える。

鳳月杏が次期トップだとすると、2番手風間柚乃はあまり相性が良いとは思えないので、誰か来るのかな〜?



  • 礼華はる&彩海せら
今回で礼華はるがパレード1人降りになったが、劇中では明らかに彩海せらとのニコイチのままであり、次作では彩海せらがバウ主演を終える為、再び並びになると予想。

ニコイチという状況的に追いかけている筈の彩海せらの方が優勢に見えるが、礼華はるは組替えが無いと今後厳しいように感じるかな…。

キャラ的に宙組が合いそうに感じたが、今は気軽に宙組へとは言えんな…。



  • 夢奈瑠音&蓮つかさ&英かおと
遂に、るね・れんこんコンビも解消となり、今後は、るね・うーコンビになるのかな?

蓮つかさに関しては最後くらい歌ありセンター降りにして貰いたかったが、
まぁ単独歌無しセンターだから最低限の配慮は貰えたという事にしておこう…。

それにしても、うーちゃんは何故センター降りをさせて貰えないの?

2桁新公主演者で大劇作品センター降りしてないのは、もううーちゃんだけですよ…。

次回『Grand TAKARAZUKA 110!』では、上記通り礼華はると彩海せらが再び並びになると予想するので、枠が夢奈瑠音と英かおとに回ってくると信じたいw



  • 彩みちる&天紫珠李
相変わらず芝居もショーもニコイチ状態であり甲乙つけ難し。

海乃美月の代役も、天紫珠李がパレードの羽根を背負ったが、芝居・ショー共に彩みちるの方が出番が多かったので、天紫珠李の方が優勢とも言い切れない。

上の階段降りの話の続きになるが、
彩みちると天紫珠李が再び2人降りになれば枠がまた埋まってしまうので、
個人的には2人のどちらかが次期娘トップになると想定して、
トップになる方がエトワール(それか海乃美月がエトワールで次期トップは礼華はる&彩海せらと並び)

もう1人が夢奈瑠音と英かおととの並びになると予想します。

次期が宙組の人だったら知らん。



  • 梨花ますみ&白雪さち花
今回みとさんは、明らかに芝居・ショー共にベテラン専科の扱いだったので、
やはり月城かなとと添い遂げですかね…w

そして、さち花姐さんの方は明らかに組長の様な美味しい扱いだったので、次期組長は今度こそ間違いないと思う。

恐らく、みとさんの花道の為に組長の座を一旦預けたのかな、と思う。

余談だが、
さち花姐さんが休演した時にパレードでは順番を詰めずに、みとさんが1人で上手側から降りてきたのには、ホッとしたというか温かい気持ちになりましたね。

本来ならば春海ゆうが詰めた方が綺麗にまとまるのに、敢えて空けたのはさち花姐さんの戻る場所は残してありますよ、という意味にも取れて気持ちが良かったです!



  • 涼宮蘭奈
最近ハマっていますw

顔がね、好みなんですよw

芝居では海乃美月のバックダンサーや、ホテルで盗聴をもとにお酒を持ってくるホテルマンを演じています。

ショーでは、まだまだ目立つ場面は貰えていないが、ダンスを頑張りたいと組本に書いているだけあって、指先までしっかりと気持ちを込めた群舞でのダンスは非常にセンスを感じた。

まだまだ若いので今後、新公での役も上がってくると信じて期待したい。



  • 瑠皇りあ
前から思っていたけど、顔がねーヤジキタファーストご贔屓の音月桂に似てるんですわw

月組の中ではビジュアル5本指に入るくらいの顔面担当だと思うので持ち味を活かして頑張って貰いたい。

てか東京新公中止になったけど大劇場の映像ってあるのかね?

公開用でなくても是非公開して下さい。



かなり長くなりましたが、以上でキャスト評終了です。

本当に今の月組は円熟期を迎えていると言っても良いくらいに完璧な構成だと思いますね。

実力のあるトップに、上級生2番手、競い合う娘役2番手、競い合う若手&別格路線と、
否が応でも各人のレベルが上がる状況ですよね。

こう言っちゃあ何だが、
どこかの宙組と違ってショー作品が多めの方が組が活性化すると思うんですよね。

やっぱり役の少ない1本物よりも、ショーでは色んな人に出番を与えてあげたほうが、不満や鬱憤も溜まりにくいし、モチベーションも維持しやすいと思うんです。

月城かなと&海乃美月と、どれくらいの組子がご一緒するかは分かりませんが、
次の『エターナルボイス』
『Grand TAKARAZUKA 110!』
が正しく月城体制集大成となるでしょうから、楽しみにその時を待ちたいと思います!




最近の記事はコチラ⇩


 ↓
ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

コメント一覧

    • 通りすがり
    • 2023年11月20日 15:09
    • >やっぱり新公主演2回の人は、5作が基本なのだなと改めて思い知らされたな…。

      れいこさんは新公主演3回してますよ
    • 管理人
    • 2023年11月20日 18:58
    • >>1
      ご指摘ありがとうございました。
      記事本文修正いたしました。
      また誤認がありましたら、どうぞ遠慮なくご指摘下さいませ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット