money_toushi_shippai



どうもヤジキタです。

宙組 東京宝塚劇場公演『PAGAD(パガド)』『Sky Fantasy!』は、11月25日(土)初日より12月14日(木)までの公演を中止させていただきます。
ご観劇を心待ちにしておられたお客様には、大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。

なお、12月15日(金)以降の公演実施につきましては、12月8日(金)中にご案内させていただきます。

【中止対象公演】
宙組 東京宝塚劇場公演
ミュージカル・ノワール『PAGAD(パガド)』~世紀の奇術師カリオストロ~
ショー・スピリット『Sky Fantasy!』
11月25日(土)初日~12月14日(木)までの公演を中止させていただきます。
※12月7日(木)の新人公演につきましても、中止いたします。








という事で昼間の雪組の続き、やはり宙組も出ましたね。

そして初日から12月14日まで中止という事で、丁度14日のパルシステム貸切公演(マチネ)とソワレのチケットを持っていましたので、
これで私の『パガド』観劇は完全に無くなりました。

ホッとした気持ち半分、
一般客も多そうなパル貸切公演と、
ヅカオタ多めの通常公演で、
どんな空気感の違いが出るかを見てやろうという気持ちも半分くらいあったので、なんとも言えない気分ですね。

前の記事でも言ったように、
田渕先生の『パガド』も、
一徳先生の『SKY FANTASY』も、
楽しみにしていただけに複雑な思いもありますが、
中止は当然といえば当然ですよね。

宙組東京公演は12月24日までありますが、果たして残りも再開できるのでしょうかね?

個人的には、仮に再開されても千秋楽のみ無観客でというのが限界ではないかと思います。

配信であれば観たい人だけが観られますし、無観客であれば劇場前に集まるファンにインタビューされたりせずにも済みますからね…。

とはいえ、クリスマス・イブに地獄のような公演と挨拶の配信を見せられるのもね…。


博多座『エクスカリバー』も友会先行抽選が凍結されており、一般販売も12月23日となっているので早くしないといけませんよね…。

『エクスカリバー』は、ただでさえ続演なのに、この状況下でチケット捌けるのだろうか?

いっその事、
来年の『ファイナルファンタジー』で、いわゆるハロー・グッバイにする為に、そこまで待ちますか?
(そもそも『ファイナルファンタジー』やらせて貰えるの?)

あのトンデモ会見以降、メディアからの批判は会見前よりも明らかに増えている中で、完全に八方塞がりな状況に陥りつつある宙組と歌劇団ですけれど、
本当にどうするつもりなんでしょうね?

無理くり宙組を守っても展望が描けないままでは、余計に事を長引かせるだけなんですけれどね…。




更に件の調査は阪急とは一切接点の無い弁護士事務所に依頼という説明が嘘であった可能性が浮上しています。

記事では、この事務所所属の弁護士が阪急阪神百貨店の親会社「H2Oリテイリング」(阪急グループ)の取締役監査委員を現在進行形で務めているとの事。

嘘がどんどんバレていますけれど、どうするんですか?

てか、日本有数の大企業である阪急HDが、調べられればすぐバレる様な嘘しかつけないって時点で日本終わってるわ…。

せっかく月組SS席での観劇を終えて久し振りに気分良く帰りの途に着こうとする高速バスの中で、こんな記事を見せられたらね…気分悪いですわ!



ついでに言わせて貰うと大阪万博の方も大丈夫ですか?

いくら阪急がスポンサーになっているとは言え、メディアにボロクソに批判されている状態で公式行事などにアンバサダーが出席させて貰えるのでしょうか?

そもそも大阪万博に関しては、宝塚の問題以前にまともな開催が出来るのかすら怪しい訳ですがね…。

大阪万博に関して言わせて貰えば、
ひと一人亡くなっているのに、
まともな調査・検証すらしない・できない、阪急の様な不誠実な会社がスポンサーになっているから、そもそもまともな組織運営が出来ないんとちゃいますか!

地盤沈下する関西経済圏を立て直す起爆剤としたかった筈の大阪万博のゴタゴタと、
関西有数の大企業(もとい日本有数の大企業)であるはずの阪急の今回の迷走は、とても無関係とは思えませんね。



最近の記事はコチラ⇩


 ↓
ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

コメント一覧

    • 5
    • 2023年11月18日 02:17
    • たぶん、そのFF16があるから宙組休止できないんじゃないでしょうか。契約内容にもよりますが他社が思い切り絡んでますし、相手側のスクエアエニックスが中止を決めない限りは無理やりにでもやるのでは。
      パワハラやイジメを認める=宙組に問題があったことを認めてしまうと、上級生は自動的にフェードアウトさせられますし、FF16をやる前に解散になるのではないかと。確か宙組は100期以上が最も少なく、8人しかいないとかだったような…。
    • 管理人
    • 2023年11月18日 08:49
    • >>1
      コメントいつもありがとうございます。
      これは難しい問題で相手方がブランドイメージ的にどう扱って欲しい・欲しくないと考えているかは測りかねますね。
      ただ個々の出演者の規定までは流石に契約には無いと思いますので、今のメンバーに拘る必要は無いと思われます。
      てか普通のコンプライアンス意識を持った企業なら過重労働による自死だけでもコラボの解消を求めると思うんですけどね…。(過重労働だってハラスメントですから)
      日本企業のコンプライアンス意識は本当に救いようのないくらい低いままですよ…
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット