どうもヤジキタです。
本日は『MAKAZEIZM』で使用されているペンライトについて思った事をおひとつ。
ヤジキタはあまり公演の手持ちグッズって買わないんですけど(オペラ覗くのに必死なんでw)、今回はSS席が当たった事もあり購入しました。
そして公演に持って行ったのですが、いざ使ってみると、
ん?
っとある疑問が。
なんで宙組カラーの紫が無いんだい?
普通公演に合わせたペンライトならそれに基づいたカラーがあると思うんですが、このペンライトにあるのは赤、青、黄の3色+点滅の4種類だけ。
⇩ちなみにコチラは去年行われた、なにわ男子のコンサートペンライトですw
(魔法少女御用達のヤツやんw)
しっかりこれ持ってコンサート行きましたよワタクシww
ちなみに推しは大橋和也くんです!w
(メンカラは緑だよ!w)
ご覧の通り7人組のなにわ男子の各メンバーカラー+グループカラーのオレンジまでの計8色という超豪華な仕様でコチラお値段2000円となっております。(同じ値段ですね)
当然ファンの規模が全く違うジャニーズのペンライトと比べるのは可哀想ではありますが、せめて紫色は用意できんかったのかね。
真風涼帆の古巣の星組カラーの青はあるのにね…。
おとめを見る限り真風涼帆の好きな色でもなさそうだし…なぜこの色のチョイスだったのかな。
しかも劇中では各出演者の衣装の一部がそれぞれ色分けされているのですが、上記の3色に加えて緑、オレンジがあったと思います。(紫はあったかな?)
まぁ真風涼帆リサイタルなのでしょうがないんでしょうが、どうせならご贔屓の衣装のカラーに合わせたペンライトを振りたかったな。
推し活って言ってプチ炎上した割には、まだまだ分かっていませんね劇団さん!w
⇩オマケ!(愛月ひかるの大劇場サヨナラショーのペンライト)
これを東西合わせて4500本くらい配ったらいくらかかるんだい?
1本300円だとしても140万円!! ヒェッ!w
駄文長々失礼いたしました。
それでは皆さま劇場でお会いしましょう!
↓ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村
スポンサードリンク
コメント